x31hook's blog

何の考えもなくフリッカーアカウントを削除したせいで古い記事の写真がありません。あしからず。

何度でも見たい映画

Twitterハッシュタグでそんなのを5本?挙げるのがあったけど改めて考えると5本では済まないのでここに書いておこうかな。随時追記される予定。

 

パルプフィクション

プライベートライアン

シャイニング

悪魔のいけにえ

Drive

ゼログラビティ

遊星からの物体x

マッドマックス

ダークナイト

インセプション

ベイビードライバー

ザ・ロック

オデッセイ

シンゴジラ

キャビン

アルゴ

ザ・タウン

ゴーンガール

パラサイト

コクソン

ノーカントリー

フェイスオフ

ソードフィッシュ

シャッターアイランド

 

 

香りについて

結構前からコロンなど香りに対する興味があった。かつてはど定番?ジバンシーのアンサンセウルトラマリンを愛用していたり、ジェイデルポゾのクエーサーを愛用した時期もあった。そしてブルガリブラックとシャネルのエゴイストプラチナムエクストレームに行き、しばらく使わなくなった。周りでつけすぎている人がいて辟易したのと何だか飽きてしまったのが原因だった。
しばらく経って、ふとポーチュガルのオーデコロンナチュラルスプレーを時折つけるようになり、またしばらくしてふとプロレスを見るようになった。もともと好きだったから回帰したという感じか。プロレス関連で鈴木みのるが使っているコロンに興味を持ち、それがCOビゲロウのエリクサーブラックペッパーであった。たまたま行動範囲の中に正規の店があり、そこで香りをかいだらかつて好きだったブルガリブラックのテイストもあり好みだったので購入、一年ぐらい使ってきた。
そろそろ残量も減ってきてもう一本買おうと思ったが公式サイトみてもお店に行ってもモノが入らない状態が続き、別で探すしかないなと考えていた。
そういえばしばらく前に大阪でふと時間が開いたときに立ち寄ったフレグランスショップでアクア ディ パルマのジュニパーの香りをかいで良かったと思ったことを思い出した。
タイミング良く越境しても良くなったので早速阪急メンズ館に買いに行った、のだけれどジュニパーは廃番になっていた、残念。そこでいろいろ紹介してもらい結構悩んで最終的には二つに絞る。ペンハリガンのジュニパーとパルル モア ドゥ パルファムのシダーウッドペッカー。悩みに悩んで後者にしたら、ペンハリガンのサンプルいただいて大変うれしかった。
しばらく前から思っていること。香水は自分のためのモノだ、ということ。時間による変化を楽しめるし。だからくれぐれもつけすぎないようにしないといけないし、プッシュ数を決めてやっていきたい。f:id:x31hook:20200707145626j:image

鳩の撃退法/15時17分、パリ行き/シェイプオブウォーター

先日、佐藤正午「鳩の撃退法」上下を読了した。独特な小説だなと思った。言葉を選ばずに言えば、そんなに面白くない、主人公も好きになれない、なのにすごく面白い、読む手が止まらない不思議な小説。小説の構造やストーリーの展開も変わっているなと感じた。

そして何より描写の力がすごい。小説内の出来事なのに自分の身に起きているようにリアルに感じる。フィジカルなシーンは尚更で、痛いシーンでは顔をしかめてしまった。

 

鳩の撃退法 上 (小学館文庫)

鳩の撃退法 上 (小学館文庫)

 

 

 

鳩の撃退法 下 (小学館文庫)

鳩の撃退法 下 (小学館文庫)

 

 

 もっと前に観た映画二本。まず「15時17分、パリ行き」。これは映画じゃないドキュメントだという批判もわからんではないけどちゃんと映画してると思った。イーストウッド作品に外れなし、今回もまた。そういうつもりで行ってないのに何回もうるっときてしまった。スペンサーが子どものころから色々と上手くいかなくて苦労して苦労してのあのシーンでカタルシスを感じない人はいないのではないか。子どものころから祈りをささげていたことがようやくかなえられたと感じた。(祈りの部分は映画オリジナルらしい)

 

そして「シェイプオブウォーター」。見に行く前はこんなに今まで余韻があるとは思ってもみなかった。アカデミー効果かたくさんの観客がいたけれど、人口に膾炙するような映画ではないと思う、そしてはまる人は深くはまるのでは?大人のおとぎ話的なストーリーも良かったけれど、それ以上に小物へのこだわり、美術へのこだわりを強く感じた。靴とか部屋の装飾とか本当に美しく、もう一度大きいスクリーンで観たい。

 

 

何度も観る・一度で十分

キューライス展示会へTOBICHI京都に行った。ビルがレトロでかっこいいと思った。

f:id:x31hook:20180326142525j:imagef:id:x31hook:20180326142558j:imagef:id:x31hook:20180326142619j:image

たまに行く身にはそう思えるが実際使うと不便も多いのかもしれない。 人でごった返す中黙々と仕事をするキューライス氏の集中力がすごいと思った。全くもって真似できない。絶対に気になってしまう。

 

 

良い、悪いとは違う観点で、二度観なくていい映画というのはあると思う。例えば「ディストラクション・ベイビーズ」。京都シネマで観て、しばらくしてからDVDを買うべきか悩み、レンタルして観てみたが、言葉を選ばずに言うとお腹一杯だと思った。つい先日「ハクソーリッジ」二度目をDVDで観た時も同じように思った。シーンの印象が濃く、既視感が強すぎて観る必要が薄れてしまう。「ドライヴ」や「パルプフィクション」や「マッドマックス」のように何度も何度も観るものと何が違うのかなと考えてみるのも面白いのかもしれない。

先日、グザヴィエ・ドラン監督「たかが世界の終わり」を見た。前知識なさすぎでどういう映画なのかもわからずに見たせいもあり没入できず消化不良のまま見終わる。ただ、俳優陣の演技はすごいと思った。レア・セドゥ目当てで見に行ったけれども控え目ながら自己主張するマリオン・コティヤール、そして主役(?でいいのかな)ギャスパー・ウリエルの自然さ、中でもヴァンサン・カッセルはちょっと嫌いになるくらいだった。もう一回見たいような見たくないような、判断に困る映画だった。

 

記録しないといけない、と思う。そう思わせる出来事があった。NHKでやっているミュージックポートレートを見ながら、自分なら10曲どれを選ぶかなと考えているときにふと、その曲、そのアーティストとの出会いについてあいまいな部分があることに気付いた。もう何十年も好きで飽きないLED ZEPPELINについて、接したきっかけや最初に買ったCDなんかが曖昧なのである。おそらくはTHE ALFEE経由だったはず。高見沢俊彦DEEP PURPLEと共に影響を受けたと紹介していたような、それを「ドリームジェネレーション」(ALFEE伝記漫画)で読んだような。こんな好きなのに、何ではっきりしてないんだと思う。忘れていくものなのだな。

 

今年見た映画

記録しよう記録しようと思ってなかなかできない。

今年見た映画を列記。

1/14 マッドマックス 怒りのデス・ロード ブラック&クロームエディション

 初日に観賞。カラーから数えて映画館では5回目。BD持ってるので何回見たかわかりません。今回はまあ一応観とくかくらいの気持ちで行ったのに、オープニングのワーナーロゴがモノクロで出てインターセプターのエンジン音が聞こえたとこからハイテンションで、見終わったら筋肉痛(謎)。いいものはいいし、映画館で観るべき。

 

1/21 ザ・コンサルタント

 タイトルを原題どおりアカウンタントにして欲しいけど分かりにくいか。そこまで期待せずに見に行った割にのめり込んで見てしまった。
 会計士フィーチャー部分は会社数字に携わるものとして非常に興味深く見た。あと、芸術。ジャクソンポロックが改めて好きになったしQemistsのstompbox(好きな曲)が効果的に使われてるのも良かった。トレーラーは夢の空間!

 

1/21 沈黙 サイレンス

 原作より踏み込んでる。付け足してる部分からすごくそう感じる。俳優それぞれ演技が凄いが中でもイッセー尾形。劇中で一瞬だけ見せる豹変が凄い。役を聞いた時からハマるだろうなと思った窪塚→キチジロー。思った以上だった。塚本晋也の体当たりの演技も物凄さがあり、野火を思い起こさせる。
 原作読んでおいた方が理解しやすいとは思った。何より3時間近くを長く感じさせないのはさすがスコセッシ。

 

1/28 イレブン・ミニッツ

 京都シネマ会員になったので京都シネマも行きまくらないと。見終わってみて最初に思ったのはもう一度頭から見たい、ということ。大事故に至るまでの11分間にそれぞれが経験したことをスクラップのように見せられる群像劇。フィジカルな部分で言うと、見た後めっちゃホットドッグ食べたくなった、画面にはほぼ写ってないのに。結局空の○○は何だったのか、そこは説明されて無いような。。。。

 

 

と思ったら下書きに残っていたので。

x31hook.hatenablog.com

 

やっぱり忘れてることあった。ので追記。

NHK文化センターで町田康の講義を聴いた。池澤夏樹個人編集、「日本霊異記/今昔物語/宇治拾遺物語/発心集」の出版を受けてのもので、古典との付き合い方や自分なりの訳し方について。

(ちなみに宇治拾遺物語町田康なのだが、異常に面白かった。)

 

 

 

 

憧れの作家に出会うことができたということは貴重な体験だった。もちろんサインも貰ったし、少しだけ会話をすることができた。宇治拾遺が町田康の担当だったのだが、かなり面白かった。そしてタイトルがぶっ飛んでいたのでそのことについて聞いてみた。タイトルについてはかなり悩んですごく考えて付けたそうで、なるほど、と思った。

 

この記事関連

x31hook.hatenablog.com